【8月19日開催 – 80名限定会場参加】 「世界標準の採用」の著者が語る ~人を選ぶ技術から人に選ばれる技術へ~ 【meetALIVE vol.59】
世界標準の採用」の著者が語る
~人を選ぶ技術から人に選ばれる技術へ~
2025年8月19日(火) 18:00~20:00
無料イベント・ 会場定員 大幅増員!!80名まで参加可能!リアル&オンライン同時開催!
meetALIVE Vol.59 では、「世界標準の採用」著者・小野壮彦さんをゲストに迎え、選ぶ技術と選ばれる技術の本質について語っていただきます。
小野さんは、アクセンチュア、楽天(三木谷社長の経営企画スタッフ)、Jリーグ・ヴィッセル神戸取締役、世界最高峰のエグゼクティブサーチファーム・エゴンゼンダーのパートナー、ZOZOでの海外72カ国展開など、多彩なキャリアを歩みながら5,000人を超える経営人材を評価してきた「人を見極めるプロフェッショナル」です。
最新著作「世界標準の採用」では、日本企業の採用を「恥ずかしい採用」と断じ、GoogleのTAモデルに代表される世界標準への変革を提唱。今回のmeetALIVEでは、企業が「待ちの採用」から「攻めの採用」へと転換する中で、働く個人もまた「選んでもらう」から「自ら選ばれにいく」へと発想を転換する必要性について深く掘り下げます。
AIが採用プロセスに浸潤し始めた今、人間の判断はどう変わるのか?企業の採用意思決定の「moment of truth(真実の瞬間)」はどこで起きるのか?そして、激変する労働市場で「選ばれる人材」になるためのキャリア選択とは?
小野さんが独自に開発した「四象限フレームワーク」を通じて、採用する側・される側の両方の視点から、人材マーケットの本質に迫ります。採用革命の最前線で闘い続けてきた小野さんだからこそ語れる、生々しい現実と希望に満ちた未来。
「人を選ぶ技術」から「人に選ばれる技術」へ
採用をマーケティングと捉え直すことで見えてくる、企業と個人の新しい関係性。60分間の対話が、きっとあなたの採用観・キャリア観を揺さぶることでしょう。
【対象者】
・採用に関わる経営者、マネージャー、人事担当者
・自身のキャリアを戦略的に構築したいビジネスパーソン
・AIと人間の協働による新しい採用・評価手法に関心がある方
・組織の競争力を「人材」から変革したいリーダー層。
■ゲストスピーカー
小野 壮彦氏
グロービス・キャピタル・パートナーズ ディレクター
開催概要 MIJS 2024年度 ビジネスネットワーク委員会
- 開催日時
- 2025年8月19日(火) 18:00~20:00
- <AGENDA>
- 18:00〜19:00 ゲストによるトークセッション&QA
- 19:00〜20:00 懇親会
- 開催形態
- Zoom + 80名限定来場の、リアル&オンライン同時開催!
- 主催
- MIJSコンソーシアム
- 参加費
- 無料
- 対象
- ・MIJS会員
- ・MIJS非会員の方も大歓迎
- テーマ
- 「世界標準の採用」の著者が語る
~人を選ぶ技術から人に選ばれる技術へ~ - ・未来を創造する豪華ゲストと共に議論&ディスカッション #テーマは毎回異なります
- ・スタートアップ企業のライトニングトーク
- ・ネットワーキング
ビジネスネットワーク委員会とは
日本型シリコンバレーを目指す MIJS(Made In Japan Software & Service Consortium)において、会員以外の方も参加できる場を提供している数少ないWG(ワーキンググループ)がビジネスネットワーク委員会です。
世界をより楽しく、より豊かに変えようとしている企業や変化にチャレンジしている企業、特定業界に特化した尖ったノウハウを持つ企業や新しいテクノロジーを駆使し世界を驚かせようとしている企業など、今までも様々な人に多く参加いただき、価値あるマッチングの場として好評を得てきています。世界を変えるきっかけの場としてMIJSの入り口的役割を担っているのが当委員会です。
meetALIVEのコンテンツ構成
