【6月10日開催 – 80名限定会場参加】 「労働は苦役なり」からの解放 〜麻野耕司が語る、AI時代の新たな働き方とその原動力〜【meetALIVE vol.58】
「労働は苦役なり」からの解放 〜麻野耕司が語る、AI時代の新たな働き方とその原動力〜
2025年6月10日(火) 18:00~20:00
無料イベント・ 会場定員 大幅増員!!80名まで参加可能!リアル&オンライン同時開催!
meetALIVE Vol.58 では、「ナレッジワーク」CEO 麻野耕司さんをゲストに迎え、生成AIとイネーブルメントが切り拓く、働く喜びに満ちた未来について語っていただきます。
麻野さんは「労働は苦役なり」という概念との闘いを、自らの使命として歩んできた人物です。株式会社リンクアンドモチベーションで組織改善クラウド「モチベーションクラウド」を立ち上げ、取締役を務めた後、2020年にナレッジワークを創業。今、麻野さんが全力を注ぐのは「セールスイネーブルメントAI」という革命的な存在です。
ナレッジワークでは「セールスAIエージェント」の開発に100人規模のエンジニアを投入し、最近ではAI技術に特化したPoetics社を買収するなど、AI戦略を加速。ナレッジ領域、ワーク領域、ラーニング領域からピープル領域まで、営業担当者のあらゆる業務プロセスをAIで支援する未来を実現しようとしています。
「ドラえもんのような存在」を目指すナレッジワークのビジョンとは?なぜ麻野さんはトーマス・エジソンに共鳴し、「発明」への渇望を抱き続けるのか?「人間・麻野耕司」を探求する中で見えてくる、AIが進化する時代だからこそ大切な人間らしい働き方の本質とは?
あなたの中にある「労働」への固定観念を揺さぶる60分。AI時代の新たな働き方を模索する全てのビジネスパーソンに、麻野さんが放つメッセージは必聴です。企業と個人の成長を加速させる、次世代の「セールスイネーブルメントAI」の可能性を、この機会にぜひ体感してください。
■ゲストスピーカー
ナレッジワーク株式会社 CEO
麻野 耕司
2003年 慶應義塾大学法学部卒業。同年、株式会社リンクアンドモチベーション入社。
2016年 国内初の組織改善クラウド「モチベーションクラウド」立ち上げ。国内HR Techの牽引役として注目を集める。
2018年 同社取締役に着任。
2020年4月「できる喜びが巡る日々を届ける」をミッションに、株式会社ナレッジワークを創業。
2022年4月 「みんなが売れる営業になる」セールスイネーブルメントクラウド「ナレッジワーク」をリリース。
著書:『NEW SALES 』 (ダイヤモンド社)、『THE TEAM 』 (幻冬舎)、『すべての組織は変えられる』(PHP研究所)
開催概要 MIJS 2024年度 ビジネスネットワーク委員会
- 開催日時
- 2025年6月10日(月) 18:00~20:00
- <AGENDA>
- 18:00〜19:00 ゲストによるトークセッション&QA
- 19:00〜20:00 懇親会
- 開催形態
- Zoom + 80名限定来場の、リアル&オンライン同時開催!
- 主催
- MIJSコンソーシアム
- 参加費
- 無料
- 対象
- ・MIJS会員
- ・MIJS非会員の方も大歓迎
- テーマ
- 「労働は苦役なり」からの解放 〜麻野耕司が語る、AI時代の新たな働き方とその原動力〜
- ・未来を創造する豪華ゲストと共に議論&ディスカッション #テーマは毎回異なります
- ・スタートアップ企業のライトニングトーク
- ・ネットワーキング
ビジネスネットワーク委員会とは
日本型シリコンバレーを目指す MIJS(Made In Japan Software & Service Consortium)において、会員以外の方も参加できる場を提供している数少ないWG(ワーキンググループ)がビジネスネットワーク委員会です。
世界をより楽しく、より豊かに変えようとしている企業や変化にチャレンジしている企業、特定業界に特化した尖ったノウハウを持つ企業や新しいテクノロジーを駆使し世界を驚かせようとしている企業など、今までも様々な人に多く参加いただき、価値あるマッチングの場として好評を得てきています。世界を変えるきっかけの場としてMIJSの入り口的役割を担っているのが当委員会です。
meetALIVEのコンテンツ構成
